下界へ降りると青空が広がっていて、ヤマト君も超笑顔です! 旭岳から降る道路で、木々に付いたパウダースノーが美しかったです。今日はお休みを取り、Kuraファミリーと共に東川町へランチを食べに行きました。 1年ぶりのヤマト君と、ツーショットです。 かなり大きくなったようです。私と、お友達のように遊びます。このころは、年齢に関係なく遊ぶのです。元気、良すぎです! 冬山を一瞬忘れる、良い休養日でし… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月25日 続きを読むread more
旭岳ビッグパウダースノー Day11 ビックパウダーを、アクションマジックで自撮り撮影。雪の凄まじい光景が、リアルに分かると思います。 今日は、登りました。風も無く、天気も穏やかな日でした。 今年の「石室」無人避難小屋は、雪が多くてかなり下の方にある感じです。 Wada Proは、滑降準備をしているところです。スキーには、グリーンカラーのアクションマジックが取り付けら… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月24日 続きを読むread more
超〜軽い軽いスーパードライパウダースノーを、緩い斜面で試し滑りをしてみました。 信じられない! かる〜い羽毛スノーを滑りました。走る走る! 斜面が緩くても、スキーが走るのです。これは、スペシャルサプライズ スノーでした。 撮影協力をしてくれたYamagiwaさん。YouTube動画も、ありますよ! https://youtu.be/bcH7UBzs_o8 Yamagiwaさん。 Yukaさん。 今日の… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
今季初のロングルートに挑む! 天気は「晴れ時々くもり」予報の中、約2時間の登りと軽いラッセルを続けて真っ白い大斜面にたどり着く久しぶりのビックな斜面でエキサイティングな気持ちになった。 急な斜面は、ホドホドにあるがこんなに広い大地を感じる大斜面は、そうはなかなか無い。こんなスペシャル大斜面を滑る長〜いロングルートを、参加者の皆さんにはぜ… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月22日 続きを読むread more
滑れない悔しさを、爆発! こんな美しいルートを歩く。少しだけでも滑りたいと、登って行くBC女子三人でした。一人(Rieさん)は、この写真の撮影者です。 この景色、綺麗ですねーYamoさん(右)& Kuwaさん(左) エゾ松に、ぶら下がっている雪の量が凄い美しい大自然の迫力です。 腰までの深雪を、滑りま… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月21日 続きを読むread more
ホテル裏山でミニBCスキーツアーで、登り滑りホットワインを飲み、大自然を楽しみました。(BCツアー8Day) Mini BCスキーツアーを、開催 強風のためロープウェイは、運休状態の中で「ミニバックカントリーツアー」を裏山で開催しました。全員参加してくれました。ホットワインを作って皆さんと飲みました。美味しかったなあー。 2時間半ぐらい掛かりましたねー。 写真右から、Nariさん・Yamagiwaさん・Yamoさ… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月20日 続きを読むread more
雪降り止まず! またもビッグパウダースキーイングでした。(Day.7) 80歳のスーパーシニアNariさんが、ビッグパウダーに挑む! 70歳のMuraさんが、豪快に滑る!シニアパワーが光りました。 若い札幌BC軍団は、いい滑りをしていましたねー。若いと言っても、いくつかなあ 今日の参加者スキーヤー、7名です。 札幌BC軍団の3人は、今日帰りました。お疲れ様でした。 つ… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月19日 続きを読むread more
今日積もった、ビックパウダーです。(Day.6) 車に積もった雪を見ると、60cm~70cmぐらいでしょうー。数年ぶりの大雪になりました。 こんな大斜面(バック)も、滑りましたよ!皆さん、元気BCスキーヤーです。 スキーヤー/Oohiraさん。 スキーヤー/Yamagamiさん。 スキーヤー/Tutuiさん。以上の、O.Y.Tさん達3人組は札幌からの参加で3シーズン目です。今日… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月18日 続きを読むread more
旭岳ビッグホールを、猛スピードで滑る!(ツアーDay.5) 新たなYouTube映像がアップされましたよ! https://youtu.be/V1VKO13feGU 見てね! 会員メンバー、よろしくです!和田プロ 気持玉(1) コメント:0 2021年02月17日 続きを読むread more
吹雪の中で「ミニBCツアー」新企画調査! 猛吹雪という予報が出ていましたけど、そんなに大したことはなかったです。もしのことを考えて、万全の体制で向かいました。 ホテルの裏側に行く途中で見た氷柱 アイスクライミングが出来そうな、大きな氷柱が出来ていました。 この氷でウィスキーを、飲んでみたいですねー。Nariさんや、Yamaさん&Wataさんが来たら、… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月16日 続きを読むread more
ホテルディアバレー情報 ホテル内から玄関方向を見ると、こんな感じです。今季は、コロナ禍の影響でベアモンテが4月中旬ぐらいまでは、クローズになっています。その他のホテルや宿泊施設は、数軒しか営業していません。あのホテル「ラビスタ」も、休館しています。いつ再開するのかは、分からない。 そこでツアーの皆さんには、同じ経営をしているもう一つのホテル「ディアバレー」を… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月15日 続きを読むread more
今季初のロングルートに挑む!(大雪パウツアー Day4) 旭岳を目指して長い登りです。目指すは、ビッグホール スタートポイントは、約1900mと少しのところです。景色感がグッと上になりました。ここからは噴火口も見えて、シューという音が聞こえます。旭岳頂上も、間近です。 今日は、天気も晴れで風もそんなに強く無く、快適に入るでしょうー。ここはいつも風が強くて強烈に… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月14日 続きを読むread more
大雪パウツアー Day3(2.13) 林間のシークレットルートを、滑るTさん。 ロープウェイで、出発Maruさん(右)とTさん。 Maruさんが、林間ルートに挑む! いい雪だ 今日の雪質は、表面がクラスとしていましたが、ここは天国のようなパウダースノーでした。やはり、シークレットエリアですね〜。パウダーを、泳ぐよ… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月13日 続きを読むread more
大雪パウツアー Day2(2月12日) 旭岳が、ハッキリと見えました。いつもと何か? 違いませんか?旭岳の岩肌が、雪に覆われて全く見えません。真っ白です それだけ今季は、雪が多いと言うことですねー。 午前中は、Maruさんお一人さんです。新潟県出身ですが、現在は単身赴任で北海道の岩内に住んでいるそうです。スキーが大好きで普段はニセコがメインですが… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月12日 続きを読むread more
開幕「大雪山パウダーツアー2021'」 オープニングDay! ついに、オープンしました。待ちに待った、大雪山パウダーツアーです。(写真/和田プロのパウダー滑り アクションマジック-X1を使って自撮り撮影。) 今季は雪が大変多く、景色が変貌しています。ルートも無いところに大きな穴がったり、大きな吹き溜まりで危険なところもありますので視界が悪い時はゆっくりと確かめて滑らな… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月11日 続きを読むread more
これぞ、大自然のエゾシカ君だ! パウダースノーを、蹴散らして走るエゾシカ二匹です。車で「旭岳温泉」に向かう、登り坂で見ました。 こんなに長い時間エゾシカを、間近に見れたのは初めてです。ぶつからないよう、にゆっくり走りました。 親子なのか? カップルなのか? 分からないけど、仲は良かったですねー。バカップルのシカ君かなあー?鹿でもパウダースノーを、走ることは難しそう… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月10日 続きを読むread more
朝里岳BCスキー 誰一人、歩いた跡がなかった。静かで風もなく穏やかだったが、全て一人で雪をよけて登らなければ成らなかった。つまりラッセルを、1時間半ぐらいしてスタートポイントに辿り着きました。 スタートポイントで、ここからシール(スキン)をスキーに貼り付けて登ります。この場所は、広くなっています。 ツリーが、綺麗でしたねー。 そして、デカイです。20… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月09日 続きを読むread more
大雪山パウダーツアー2021’ 前哨戦 かぐらスキー場がクローズになり、急遽「大雪山パウダーツアー」の前哨戦を1月末に開催しました。2名のゲストさんが、来てくれました。嬉しい限りです。その時の動画を、簡単にまとめてみました。 YouTubeとインスタグラムにアップしましたので、見て頂ければ嬉しいです。 アドレスは、下記になります。https://youtu.be/glDo… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月07日 続きを読むread more
スキー感覚維持トレーニング!(札幌編) 今日はトレーニングの日で登って滑ろうと思い「札幌国際スキー場」に行きましたが、この通り凄い吹雪状況でやめました。札幌市内にある「ばんけいスキー場」に行って滑りだけのトレに変更しました。 日々さにザックを背負わないで滑りました。軽くてなんか変な感じでしたが、膝への負担が軽減されて軽快にターンができました。でもバーンは、硬いので基本練習を… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more
大雪山パウダーツアー参加の穴場日は、3月がおすすめ! これから参加を検討しているスキーヤーにお勧めは、3月が超オススメです。2月は、結構予約が入っていて2月の18日〜23日までは予約不可にしました。本州で言うと2月ぐらいのパウダースノーの雪質が、ここ旭岳では3月でも味わえます。 参加のお勧めは、3月が空いています。3月は天気が良い日が多く雪質も良く、凄くお勧めなんです。 具体的に言… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月02日 続きを読むread more